2013年 01月 30日
穴掘り名人
▲
by shirayuki312
| 2013-01-30 23:31
| ペット
2013年 01月 27日
増えた!
朝のえさやりの時、私の持っているカップにとまってヒマワリの種を取っていく小鳥さん、二羽に増えました!!
さらに同じ種類のコガラが山盛り私の周りに群れています!
へっへっへっ!
鳥よせおばさんになるのも・・・夢じゃあないな!!
さらに同じ種類のコガラが山盛り私の周りに群れています!
へっへっへっ!
鳥よせおばさんになるのも・・・夢じゃあないな!!
■
[PR]
▲
by shirayuki312
| 2013-01-27 01:08
| 野鳥
2013年 01月 19日
今朝の小鳥さん
今朝はねえ、戸を開けるとログのデッキの柱にとまってあの小っちゃい子がご飯を待っていました。
私がヒマワリの種が入ったカップを差し出すと小さな頭をくりくりさせて中をのぞいて種を一つくわえて飛んでいきました。
私と小っちゃい子のすぐそばには同じ種類のコガラがたくさんいて私たちの様子を見ていました。
ヤマガラやシジュウカラなどはもう少し離れた枝にとまりこちらの様子を見ていました。
意外だわ。
コガラよりヤマガラやシジュウカラの方が早くなれると思っていたのでちょっと驚きでした。
親指と中指で輪を作った中にすっぽり収まりそうなほど小っちゃいコガラ。
かわいいですよ~。
私がヒマワリの種が入ったカップを差し出すと小さな頭をくりくりさせて中をのぞいて種を一つくわえて飛んでいきました。
私と小っちゃい子のすぐそばには同じ種類のコガラがたくさんいて私たちの様子を見ていました。
ヤマガラやシジュウカラなどはもう少し離れた枝にとまりこちらの様子を見ていました。
意外だわ。
コガラよりヤマガラやシジュウカラの方が早くなれると思っていたのでちょっと驚きでした。
親指と中指で輪を作った中にすっぽり収まりそうなほど小っちゃいコガラ。
かわいいですよ~。
■
[PR]
▲
by shirayuki312
| 2013-01-19 15:29
| 野鳥
2013年 01月 18日
手乗り間近か!!
毎朝野鳥さんのためにヒマワリの種をあげているんだけど
この前、とっても小さなコガラが、おなかがすいて待ちきれなかったのか
私が持っているヒマワリの種が入っているカップにトンととまりました。
本人も「あっ、止まっちゃった。やべっ!」って感じだったんですけど
私が動きを止めて目をそらすと、(ちゃんと横目で見てたけど)ちょっと考えてから
一つ種をくわえると飛んでいきました。
そして今朝、今度は当たり前って感じでカップにとまった子がいましたよ!
同じコガラでやっぱりとっても小っちゃい子。
きっと同じ子だと思うんですよね。
また種を一つとると飛んでいきました。
その直後にハシブトガラが「オイラも!」っと飛び乗ってきたんですが
ビビりに負けて逃げていきました。
今度いつカップにとまってくれるのかなあ。
とっても楽しみです。
この前、とっても小さなコガラが、おなかがすいて待ちきれなかったのか
私が持っているヒマワリの種が入っているカップにトンととまりました。
本人も「あっ、止まっちゃった。やべっ!」って感じだったんですけど
私が動きを止めて目をそらすと、(ちゃんと横目で見てたけど)ちょっと考えてから
一つ種をくわえると飛んでいきました。
そして今朝、今度は当たり前って感じでカップにとまった子がいましたよ!
同じコガラでやっぱりとっても小っちゃい子。
きっと同じ子だと思うんですよね。
また種を一つとると飛んでいきました。
その直後にハシブトガラが「オイラも!」っと飛び乗ってきたんですが
ビビりに負けて逃げていきました。
今度いつカップにとまってくれるのかなあ。
とっても楽しみです。
■
[PR]
▲
by shirayuki312
| 2013-01-18 21:29
| 野鳥
2013年 01月 13日
仲良し姉弟
▲
by shirayuki312
| 2013-01-13 21:38
| ペット
2013年 01月 12日
野鳥なのにね!
うちの裏山に住んでいる野鳥たちは(おもにカラ類)私とうちのワンズのことをよく知っています。
私とスピッツファミリーが裏山に行くとやけに小鳥がついてきたりすることがあるんですよ。
真冬の今は、えさやりが遅くなると、朝のおしっこタイムの時に裏庭でスピたちと一緒にいる私のすぐそばを小鳥が飛び回ったり、起きろ~起きろ~とばかりにアカゲラが外壁を叩いたり、ヤマガラが居間の窓から中をのぞいたりします。
エサを入れる時には待ちきれないハシブトガラやシジュウカラが私の手の1センチわきのざるの縁にとまったりします。
勿論すぐそばの枝にはたくさんの小鳥たちがとまってやかましく鳴き、「はやく~はやく~」と私をせかすのです。
エサ入れのざるは作りかけのお風呂場の窓の外に吊るしてあるのだけれど、そのお風呂場にときどき小鳥が入り込むことがあるんです。
先週、一羽の小ぶりなヤマガラが入り込んでいました。浴槽の縁にとまり、こちらを見ています。
出口の方に追い立てようと近づきましたが小首を傾げて私を見るのですが逃げようとしません。
ちょっとパタパタするくらい。
そうっと両手で包み込むと小さな体はすっぽりと私の左手に収まりました。
人差し指をちょっと噛みましたが本気で噛んだようではありませんでした。
私はいろんな野鳥を保護したことがあるのでわかるのですが、野鳥が本気で噛んだらとっても痛いんですよ。
ちょっとにおいを嗅がせてもらいました。懐かしいにおいでした。
(昔、弱って落ちていたシジュウカラを一冬飼っていたことがあったので)
そのあと外に出て指を開くとヤマガラは飛び出していきました。
以前もこんなことがあったな。
その時はまだ風呂場の工事はしていなかったので、この場所はベランダでした。
一羽のヤマガラがそのベランダに置いてあった犬用のケージの上にとまり、私を見ていました。
その子はそのころエサが欲しくて時々キッチンの窓辺にとまってガラス窓をノックしていた子だったと思います。
逃げないので弱っているのかもしれないと思い、そっと布をかけて捕まえました。
顔を見ると元気なようなので手を開くと飛んでいきました。
カラ類は人によくなつくし頭の良い鳥ですからいつもエサをくれる人だとわかっているのだと思います。
春が過ぎて虫がたくさん出てくるころになるとぱったり野鳥たちは来なくなります。
そして冬が近づいてくるとまた私の窓辺にやってくるのです。
私とスピッツファミリーが裏山に行くとやけに小鳥がついてきたりすることがあるんですよ。
真冬の今は、えさやりが遅くなると、朝のおしっこタイムの時に裏庭でスピたちと一緒にいる私のすぐそばを小鳥が飛び回ったり、起きろ~起きろ~とばかりにアカゲラが外壁を叩いたり、ヤマガラが居間の窓から中をのぞいたりします。
エサを入れる時には待ちきれないハシブトガラやシジュウカラが私の手の1センチわきのざるの縁にとまったりします。
勿論すぐそばの枝にはたくさんの小鳥たちがとまってやかましく鳴き、「はやく~はやく~」と私をせかすのです。
エサ入れのざるは作りかけのお風呂場の窓の外に吊るしてあるのだけれど、そのお風呂場にときどき小鳥が入り込むことがあるんです。
先週、一羽の小ぶりなヤマガラが入り込んでいました。浴槽の縁にとまり、こちらを見ています。
出口の方に追い立てようと近づきましたが小首を傾げて私を見るのですが逃げようとしません。
ちょっとパタパタするくらい。
そうっと両手で包み込むと小さな体はすっぽりと私の左手に収まりました。
人差し指をちょっと噛みましたが本気で噛んだようではありませんでした。
私はいろんな野鳥を保護したことがあるのでわかるのですが、野鳥が本気で噛んだらとっても痛いんですよ。
ちょっとにおいを嗅がせてもらいました。懐かしいにおいでした。
(昔、弱って落ちていたシジュウカラを一冬飼っていたことがあったので)
そのあと外に出て指を開くとヤマガラは飛び出していきました。
以前もこんなことがあったな。
その時はまだ風呂場の工事はしていなかったので、この場所はベランダでした。
一羽のヤマガラがそのベランダに置いてあった犬用のケージの上にとまり、私を見ていました。
その子はそのころエサが欲しくて時々キッチンの窓辺にとまってガラス窓をノックしていた子だったと思います。
逃げないので弱っているのかもしれないと思い、そっと布をかけて捕まえました。
顔を見ると元気なようなので手を開くと飛んでいきました。
カラ類は人によくなつくし頭の良い鳥ですからいつもエサをくれる人だとわかっているのだと思います。
春が過ぎて虫がたくさん出てくるころになるとぱったり野鳥たちは来なくなります。
そして冬が近づいてくるとまた私の窓辺にやってくるのです。
■
[PR]
▲
by shirayuki312
| 2013-01-12 00:24
| 野鳥
2013年 01月 10日
今日の散歩は?
どどっぱれの今日も2時間山を走ってきましたよ~~~!
毎日かんじきで歩いているので立派な道もできましたよ~~~!
クーガとコーガの二人もようやく仲間に入れてもらえたみたいですね!


おいおい、そのぼっこ大きすぎないかい?



しろっち君、感心しているか??

みなさん、好きな木の枝をガジガジしていますよ。


ちゃこちゃんのガジガジ棒をみんなが狙ってます!!

もう山小屋の近くまで来ているので、クーガとコーガはひもつき犬になってます。
帰りはリードで!
二人とも車が嫌いなので車に乗るよと言うと逃げ回るのですよ~~。
まだまだお子ちゃま!
明日テッシー家が帰ってきます!最後のお散歩だね!明日も楽しもうね!
毎日かんじきで歩いているので立派な道もできましたよ~~~!
クーガとコーガの二人もようやく仲間に入れてもらえたみたいですね!


おいおい、そのぼっこ大きすぎないかい?



しろっち君、感心しているか??

みなさん、好きな木の枝をガジガジしていますよ。


ちゃこちゃんのガジガジ棒をみんなが狙ってます!!

もう山小屋の近くまで来ているので、クーガとコーガはひもつき犬になってます。
帰りはリードで!
二人とも車が嫌いなので車に乗るよと言うと逃げ回るのですよ~~。
まだまだお子ちゃま!
明日テッシー家が帰ってきます!最後のお散歩だね!明日も楽しもうね!
■
[PR]
▲
by shirayuki312
| 2013-01-10 22:35
| ペット
2013年 01月 10日
クーガとコーガパート2
▲
by shirayuki312
| 2013-01-10 00:09
| ペット